第2回ワークショップ 無事終了
6月11日に2回目となるワークショップを開催しました。
今回も前回と同じく箸作りがメインでおまけに箸置きも作りました。
前回来れなかったを対象にして、参加者は5名です。
まずは、道具の説明で作り方紹介。安全重視で怪我しないで楽しくやりましょう。

はじめに、箸の長さを決めて鋸でカット、こうっやって切ります。

うまくできるか指導中。

コツをつかめば簡単にカットできるようになります。

次に、鉋かけ。腹に力をいれて。

いい鉋クズがででますね、いい感じ。

鉋でだいたいの形になったら、サウンドペーパーで整えて。

口に入れる物なので安全な自然油を使って塗装します。胡桃を使います。

胡桃の油を箸に塗って最終仕上げ完了。

次に箸おきを作ります。こんな感じのやつ。

小さい分、作業が難しいけど皆さんもくもくと作業していました。
いい箸といい箸置きできましたね。楽しんでくれてよかったです。

では、作った箸で豆がつかめるかやってみよう。つかめる!

次回開催は10月を予定しています。
何を作るかもまだ決まってないのですが、作ってよし使ってよしな物がいいかな。



