Get Social With Us
furusu | FURUSU-古巣家具
3
archive,author,author-furusu,author-3,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

あんこ研究所の店舗工事

あん研究所のアンパン屋さんの店舗工事。 建具と家具の製作です。 弟が長らく計画してきた店舗で、デザインはお任せでした。 古民家を一部改修した、あんぱんがメインの店ということで和のイメージで 自由に発想してデザインを練っていきました。 まず、顔となる入口の面は、既存の壁とサッシを全て取っ払ってもらいました。 下塗りで壁を塗ってもらい、庇を作りました。できるだけ目立たないようにシンプルにして、暖簾が掛けれるようにしました。 そして、玄関戸とFIX戸を取り付けます。店舗の中が良く見えるように透明ガラスを広くしました。 引違の勝手口。面を大きくとって立体感のある建具。材は杉。 外部は雨によくあたる場所なので枠と一緒に着色しました。 家具はカウンターと棚キャビネットのオーダー。 店の中があまりにシンプルになりすぎても、、、どうなのかな?せっかく店に来てくれるのだから何かワクワクするような、、、 と思ったので目をひくようなカンターにしようと考えました。 杉皮葺きからヒントを得て、杉を重ね貼りしていきました。 同じ色が並ばないように、ランダム感がでるように、貼る作業は単純なようで単純でない。 天板は、イチョウの木。長らく工場に置いていたので反りが大きくでていました。 まずは、天板のレベルを出すことに。YOUTUBEを参考に、ルーターを使って加工してました。 治具も簡単にできるし、意外と楽にレベルがだせた。その後はいつも通りのカンナ仕上げ。 少しインペクトがある仕上がりになってくれた。空間が寂しのでこのくらい派手でもいいと思う。 横一面のカウンターだけど、左が一部動くスタイル。もしもの時に、お客側に行けるようにとリクエストがあったので、キャスターを付けてワゴンカウンターに。 棚キャビネットは、カウンターと同じく杉で製作。 調理場からやきたてのパンを直ぐに棚に置けるように、棚にあったスノコ付きにしてみました。 おしいあんが売りの祝寿庵。始めは予約制のようです。 黒あん以外に白あんのアンパンもあります。 詳しくはインスタで。 https://www.instagram.com/shukujuan/...

Read More

オフィスの棚

珍しく、お菓子メーカーのオフィスの壁面棚のお仕事。 パイン集成材で、製作自体は難しいくないけど、現場の取り付けがしどかった。 まず、8台の大きな棚を3階のオフィスまで運ぶのに、スタッフさんの協力してもらいどうにか搬入。 その後の、棚と天井に隙間がないように納めるよに巾木を使いながら、慎重に設置していった。 オフィスでは普段通り仕事をされているので、できるだけ邪魔にならないようにと思いつつも 、工具の騒音はどうにもならなかった。 どうにかこうにかで、夕方には完成。 慣れてない分、気疲れが酷かったけど、いい経験になりました。...

Read More

集合住宅

とある集合住宅のお仕事。 居室が6部屋もあり、建具枚数が多かった現場。 枚数が多い現場は、サイズチェックはいつも以上に慎重に、 1枚間違えると6枚間違る事になる。 外部は、テラスの格子と玄関戸でほとんどが室内建具。 製作は大変だけで、一つの現場で多くの建具注文はありがたい。 収納にも小さな開き戸。 下駄箱は共通で仕様のため、ちょい大きめサイズでした。...

Read More

裁縫箱

嫁さんの誕生日プレゼントのリクエストを聞くと、裁縫箱を作ってと言われ、 断ることもできず、仕事終わりにちょっとずつ製作していきました。 リクエストは1つだったけど、新しい物を作るときは予備に二つ作る癖があります。 製作段階で試作しながら作れることとサンプルに一つとっておけることが理由で。 今回もサイズを変えて2つ作る事に。 材は桜と楓で、どちらも硬い木。 金具は丁番だけで、できるだけ金具は使いたくなかったので、持ち手も開き口も金具は使ってません。 桜も、楓も在庫にしたままでなかなか使う機会がない木。こういった小物にちょうどいい材質だ思う。 緻密で針葉樹よりは思たように加工ができる。 気楽に作るつもりだったけど、手の抜きどころも分からず結局、スケッチして図面起こして本腰で作ってしまっていた。 誕生日の前日になったけど、イメージの物ができて良かった。 早速使ってくれてます。 ...

Read More

インスタグラムはじめました。

インスタグラムをはじめて一年が経過しました。 インスタをされてる方から、すすめられた事がきっかけで一年続きました。 これからも週一ぐらいで投稿していきます。 ブログと重複することもあるけど、良かったら見てください。 ブログは月一になってるけどね。 https://www.instagram.com/moriyatategu/...

Read More

お寺の入口

折れ戸入り口を引戸にする工事です。 檀家さんが、開けにくいので誰もが簡単に開くようにして欲しいとの事でした。 立派な折戸ですが、開け閉めがスムーズでなく、鍵もかけずらく頻繁に人が入る場所には難しいかも。 デザインは、中が綺麗に見えるようにと格子はなし。 夏場用に網戸もついてます。 材は米松でいきました、色焼けしてないので目立ちます。 周りの古材と同化するにはまだ何年かかるかな。...

Read More

建具説明in 井上家住宅

美観地区内にある井上家住宅の修繕工事も大詰め。 年に一度の説明見学会も今年で最後です。 今年は建具についても時間を取るので説明してほしいと頼まれました。 人前で話すなんて、できるかしらと不安でしたが担当の職人が頑張って準備してくれました。 コロナのこともあり人数制限でしたが予約で一杯でした。1時間ごとの説明会です。 古い建築に関心がある方ばかりで、建具についても興味津々で色々と話ができました。 感じたことは、建具の認知度がまだまだ足りないってこと。 この職に携わる以上、やっぱり多くの方に建具とはなんぞやと広めていくことが大切だと思いました。 アンケートでは、評価がよくまた機会があればどこかでやりたいですね。...

Read More

レトロドア

空き家を改装して、レストランを開店する方からの依頼です。 トイレのドアが古くて安っぽいので新しくして欲しいと注文がありました。 以前から、お世話になっているご夫婦なので好みはだいたい把握していたつもりです。 内装は、民芸家具で統一していてレトロな雰囲気だったので、ドアも古い洋館にありそうな感じに仕上げました。 ガラスは、もう製造していないレトロガラスに。たまたま会社の倉庫に眠っていたガラスが合いました。 ドアハンドルも、デッドストックの物を使用しました。 やたらと座金が長くて、一般の建具には合わないけど、こういったデザインのドアには妙にマッチしました。 ...

Read More

洋風ドア

全て同じ几帳面で統一した新築の建具。 大きめの面で、洋風ポイ作りになります。 久々だっため、作り方を思い出すところからスタート。 若いころに教わって目盛ったノートを見ながら記憶を呼び起こしていきました。 家のすべてを同じ面にすることで、統一感と、オーダーメイド感が出ます。 時代を感じる作りっておもってましたが、今では逆に新しさを感じるデザインです。 ...

Read More

杉の弁当箱

以前、作った弁当箱が好評で、欲しいという方がいたので バージョンアップして作りました。 前回作った息子用に作ったもので、使用していくうちにいくつか改善点がでてきた。 木になったのは、厚みでもっと薄くして持ちやすく軽量にしたい。 前作は9mmだったところ今回は思い切って6mmにしてみた。 肌触りも重視して、前回は蓋のみに浮造りといった木肌をだす加工をしていたが、 今回は全てに浮造りして木肌を感じる質感に。 塗装も、無塗装だったが湿気の影響がもろうけていたので、 今回は柿渋仕上げで、耐久性をアップさせた。 厚みが少しかわるだけで、前より断然使いやす弁当箱になったぞ。 ...

Read More