Get Social With Us
オーダーメイドの話 | FURUSU-古巣家具
110
archive,category,category-ordermade,category-110,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

あんこ研究所の店舗工事

あん研究所のアンパン屋さんの店舗工事。 建具と家具の製作です。 弟が長らく計画してきた店舗で、デザインはお任せでした。 古民家を一部改修した、あんぱんがメインの店ということで和のイメージで 自由に発想してデザインを練っていきました。 まず、顔となる入口の面は、既存の壁とサッシを全て取っ払ってもらいました。 下塗りで壁を塗ってもらい、庇を作りました。できるだけ目立たないようにシンプルにして、暖簾が掛けれるようにしました。 そして、玄関戸とFIX戸を取り付けます。店舗の中が良く見えるように透明ガラスを広くしました。 引違の勝手口。面を大きくとって立体感のある建具。材は杉。 外部は雨によくあたる場所なので枠と一緒に着色しました。 家具はカウンターと棚キャビネットのオーダー。 店の中があまりにシンプルになりすぎても、、、どうなのかな?せっかく店に来てくれるのだから何かワクワクするような、、、 と思ったので目をひくようなカンターにしようと考えました。 杉皮葺きからヒントを得て、杉を重ね貼りしていきました。 同じ色が並ばないように、ランダム感がでるように、貼る作業は単純なようで単純でない。 天板は、イチョウの木。長らく工場に置いていたので反りが大きくでていました。 まずは、天板のレベルを出すことに。YOUTUBEを参考に、ルーターを使って加工してました。 治具も簡単にできるし、意外と楽にレベルがだせた。その後はいつも通りのカンナ仕上げ。 少しインペクトがある仕上がりになってくれた。空間が寂しのでこのくらい派手でもいいと思う。 横一面のカウンターだけど、左が一部動くスタイル。もしもの時に、お客側に行けるようにとリクエストがあったので、キャスターを付けてワゴンカウンターに。 棚キャビネットは、カウンターと同じく杉で製作。 調理場からやきたてのパンを直ぐに棚に置けるように、棚にあったスノコ付きにしてみました。 おしいあんが売りの祝寿庵。始めは予約制のようです。 黒あん以外に白あんのアンパンもあります。 詳しくはインスタで。 https://www.instagram.com/shukujuan/...

Read More

欅の灯篭

神社の灯篭のお仕事。 既存の物は、雨風にさらされてボロボロの状態。 のっかている石の重さで、いつ潰れてもおかしくな状況でいした。 頑丈にしてほしいとのリクエストでしたので、 材木は欅にして、耐久性が保てるよう塗料を、外部用の強い物にしました。 いい感じに、リニューアルできました。...

Read More

ウォールナットの壁面収納家具

マンションでのお仕事。 若い夫婦から、新居で購入したマンションの壁面家具の注文を頂きました。 壁一面に、TV台と収納家具を設置したいということで製作しました。 問題だったのが、壁面から出ている梁の出っ張り。 この梁を隠すように、設計しました。 次に、現場が慣れないマンションだったこと、 事前に管理組合に通達して、共通エリアの廊下やエレベーターを傷つけないように搬入すること。 製作以外の準備が大変でした。 材は、奥さん希望のウォールナット材、収納内部は白で統一しました。 施工後、喜んでいただき嬉しかったです。 ご注文ありがとうございました。 施工前 施工後 収納スペースは、たっぷりです。 ...

Read More

お菓子屋さんの開戸

焼き菓子工房の入口を製作しました。 初めに、イメージを描いてきてもらい、そこからデザインしていきました。 腰板付きガラス戸に十字の格子がついたシンプルな形の提案でしたが、 改善できるならしてほしいとの事だったので、十字をダイヤ型にすることを提案しました。 自邸の庭にある小さな工房だっので、できるだけ目立ったほうが良い思ったからです。 ダイヤ型の曲げは集成曲。治具で作り接着します。 曲げた4本をダイヤ型にまとめて接着。これも治具で固定して接着。 カンナで仕上げてダイヤ型の格子は完成。 建具枠と一緒に組む、この時ダイヤ型がぴったし接合できるかがポイント。 印象的なデザインのドアができました。 焼き菓子今度、買いに行きます。 ...

Read More
衝立

飛沫防止用の衝立

店舗で使う飛沫対策の衝立。 1口3枚で使うタイプを作りました。 衝立なので、和紙風のアクリルを使ってます。 全部で3つを製作したので、組み合わせ次第でいろんなパターンで使えます、 折り曲げて立たせるようにしてましたが、直立しても使いたいとの追加オーダーになったので、 取りは外し可能な脚も付けました。 ...

Read More

チャーチェアーのダイニングセット

ダイニングテーブルとダイニングチェアーのセット。 住まいを新しくする方からの依頼です。 色々な物を収納できるスペースを多めにほしいと、テーブルには引き出しを付けて、 椅子はチャーチチェアーのように、背面に本などを置きけるスペースの設けています。 オーダーメイドの椅子は久々の注文、以前製作した椅子などを比較しながらサイズとデザインを決めていきました。 デザインはできるだけシンプルなものが好みということで、 ノーマルな形と木の質感を意識してます。 材は、テーブルも椅子もタモを使用。 天板は1枚板で希望のサイズがなく、2枚の板をハギ合わせにしています。 目立った個性があるわけでない形、シンプルな椅子に仕上げました。 背面の収納スペース。 A4サイズが横にしても入るサイズ。 テーブルの引き出し。全部で6つ。ノートパソコンが収納できるサイズにというオーダーでした。 座面をお尻のくぼみに合わせて形ずくる加工、 NCという機械があればものの5分で完成する加工を、うちでは手道具で地道に作っていきます。 先ずは丸のみで荒堀り 次に反りカンナで少しずつ整えます。 どれでか早くしても2時間半はかかる。 NC欲しいと思いながら、高いしあまり使わないしと自分に言い聞かせながら作ってました。...

Read More

真鍮巻きのガラス戸

いつもお世話になっているご夫婦からガラス戸の製作依頼です。 母屋と離れの間の空間に建具で仕切りをする工事。 まずは、デザインをどうするか? 初めて注文を頂いたのは、2013年の7年前。 その間、いろいろと注文を頂き好みはだいたい分かってきたつもり。 でもロ枠のガラス戸なので、大体の姿は決まってくる。 そこで、引手と下桟をアクセントに真鍮にしてみました。 引手部分は引手の丸に合わせて丸みをつけてます。 板金屋さんにお願いして、外部建具が一番汚れる下残部に真鍮板を巻きます。 これで雨の跳ね返りも怖くない。 大変だったのが、引違戸用の枠付け。 吊り戸なので、レベルは正確に出さないと自動ドアにある恐れがあります。 なかなかレベルが定まらいので、思い切って水平レーザー墨出し器を買っちゃいました。 これが有るのと無いのとでは作業も進み具合が全然違います。レーザー器超便利! 大工さんの必需品だけど、枠を付けるときに重宝する機械。 今後も使うこ事もあるだろうし、買って正解だったかな。 いい感じで完成しました。 完成を喜んで頂きホットしました。 ご注文ありがとうございました。...

Read More

カウンターチェアー

いつもお世話になっている方からの依頼で、 今回はカウンターチェアーです。 古民家を改装した喫茶スペースで、セミナーやシンポジウムなどイベントが 定期的に開催される場所で、使いたいとのことでした。 これまでは、セミナーの時は同じ高さの椅子を使用していたため、前で話する人の顔が見ずらかったそうです。 すでに、いくつかオリジナル家具を納品しているので、どんな物がよいのかはイメージしやすかったです。 デザインは直線的にして、材種を分けて作ることにしました。 材種:山桜 材種:銀杏 その他:杉:桧:ナラ 座面と背もたれの留め加工 同じで残でも、材種が異なるのでそれぞれに個性がでます。 重量や質感、木目など木の特性がでて椅子になりました。...

Read More

2つのホコラ

公民館前にある祠をあたらしく作り替える依頼です。 随分古い物らしく、何時つくられたかは分かっていません。 近所のご高齢の方が言うには、子供のときからあったそうなので少なくとも80年以上は経っているはず。 そうとう痛みがあり、次の台風が来ると飛ばされるのではと思うくらい崩壊寸前でした。 一つの祠で床がぬけ、石で支えてある状態。 できるだけ、元の形のまま作り替えてほしいとのこで、 すでに無くなっているけど、原型ではあったであろうパーツも考えながら図面を描き製作開始。 ツインのようだけど、台の大きさの制限によって形が微妙に違います。 形の違い、分かりますか? 予定より製作時間はだいぶオーバーしましたが、どうにか完成。 偶然立ち寄った島根の大しめなわ創作館で小さなしめ縄を発見、 サイズが合うか分からなかったけど、ぴったりでした。ラッキー。 ...

Read More

甘味屋のベンチ

以前、外装を手掛けた甘味屋さんからの依頼です。 お客さんが、ゆっくり座って食べるためのベンチを4脚、できるだけ軽くて和風がいいとのことでした。 そこで、材は軽い杉でを使うことに。 赤身と白身が混ざることで、和風にもなります。 4脚とも同じデザインでは面白くないので、座面の造りを変えてみました。 座面の材の配置を長手と短手と分けて作りました。デザインが2タイプに分かれて見栄えも楽しくなります。 多いい時には、行列ができることもあるようです。 どうぞごゆっくりベンチを使ってください。 注文ありがとうございあました。 ...

Read More