![](https://i0.wp.com/furusu.jp/wp-content/uploads/2019/02/IMG_20181220_150210.jpg?fit=900%2C675&ssl=1)
若手職人 組子の仕事
和室の組子欄間。
最近は和室が少なくなってきて、久々に注文です。
いい機会なので、若手職人と一緒に作ることにしました。
縦重組子に角麻の葉が入った欄間で、まず縦組子を作りそのあとに
麻の葉組子を入れていきます。
初めての作業でも、建具屋に入社するだけあって細かい作業は苦でないよう。
時間はかかりましたが、キレイに仕上がりました。
もう一人の若手職人は三つ組手(ミツクデ)といって六角形の麻の葉組子に挑戦。
冶具を作たり道具を改良したりと試行錯誤してましたが、
こちらも上手に仕上がりました。
でも二人とも時間をかけすぎ。
時間をかければ、いい物はできるのは当然。
どれだけ、ミスなく無駄なく早く作れるかがポイント。
この経験は将来につながるよに、まだまだ場数が必要かな。